新女性党

日本を女性と子どもが生きやすい国に変えます−いつか世界も

政策の柱は教育、生活、防犯、防災の4つ。
夫婦別姓、SDGs、政治改革はあたりまえ
無償化・給付はなるべくしない。システム根本からを変える

候補者募集

応募は→こちら
・衆議院議員選挙 公約チラシは→こちら
・茨城県知事選挙(8/21〜9/7) 公約チラシは→こちら
   ・得票数見通し ・選挙運動案 ・候補者討論会 
・広島県知事選挙(11月) 公約チラシは→こちら
・山口県知事選挙(2026.2) 公約チラシは→こちら
 

衆院選公約 詳細

教育 生活 防犯 防災 その他

★入試廃止は新女性党だけ

1. 教育…受験の不安と費用を解消。いつでも誰でも学べる日本に
@国立大学の入試廃止
A授業料は収入により個人月1万〜5万円、企業月1万〜10万円
 ※社会人と高齢者の再学習
B希望する市町村に国立大学のミニ分校(研究室)を設置
C教科「道徳」を「健康と社会生活」に改変
  ※…自分の体(健康)と社会生活(刑罰、税等)を学ぶ

★減税明示は新女性党だけ
★税制の根本的改正案は新女性党だけ

2. 生活…金持ち増税、庶民減税
@消費税は高級品20%、一般品5%
  ※境界は一般品2万円、
自動車4百万円、住宅8千万円
A相続税は相続額1億円未満0%〜6億以上100%
  ※5千万円ごとに10%増。退職金は無税
Bマイナンバー(カード)を廃止し、生活・健康・財産・事業の4番号制とする
  ※総務省(生活)、厚生労働省(健康)、財務省(財産・事業)に番号用サーバ設置
C財務省はQR決済・JPペイ(ジャパンペイ)を開始
 ※商店は決済手数料無料
  ※ポイント還元 (低所得者、エッセンシャルワーカー、商店街・個人商店で購入、インフレ・災害等の緊急時、まず米購入20%還元)
D税制をシンプルに  詳しくはこちら→経済政策
  ※a収入−b税・年金−c所得税=d手取り。最低賃金1,500円、壁全廃
  ※国民負担率bはaの22%。(内訳:地方税5%、年金10%、保健5%、国民自立金2%)
  ※所得税は最高税率25%→所得税額票(30歳独身の場合)
  ※保険は健康保険+介護保険で、社会保険とその会社負担は廃止
E投資促進・投機抑制。株・不動産・投機商品等の転売益税は1年未満100%〜20年以上0%
F契約社員の人数や割合が通年でほぼ一定の企業は、希望者を正社員に転換義務化

G営農型太陽光発電で農畜産業の収入元と収入を2倍にする

★防犯の公約は新女性党だけ

3. 防犯…罰則強化で、子どもを犯罪被害者・加害者にしない
@殺人は懲役50年。心神耗弱による加害的殺人は死刑
A経済犯罪による利益及び犯罪による経済被害は10倍返し
Bネット・電話等の誹謗中傷・迷惑行為は賠償1万円/日
 
「いいね」は賠償1千円/日
C選挙妨害は罰金行政地域の人口×10円/日
 
「いいね」は罰金人口×1円/日

★命を守るライフジャケットを配布するのは新女性党だけ

4. 防災…なにより命を守る。災害被害は災害の大小問わず補償
@災害の起きやすさを示す「災害危険度指数(板)」を全国の全地区に設置
A災害危険度指数の高い住民にライフジャケットを配布
B災害被害は災害の大小を問わず、「国民自立金」「事業自立金」から80%を補償

★世界の子ども達を心配するのは新女性党だけ

5.その他
@世界中の小中高校生に年1,000円の奨学金と日本のお菓子を贈る
A公職選挙法を改正…供託金、候補者選挙費用(規定内使い道自由)、ポスター掲示等
B衆参議員定数を削減。衆議院465人→300人。参議院248人→200人
C外交・防衛はG7と協力
DLGBTQを推進
  ※公共トイレ、公衆浴場、運動競技は誕生時の性で区別
E堕胎罪、子育て支援金(税)、IR法、日本学術会議法人化法は廃止。
F福島第一原発廃炉計画中止
 ※コンクリートで覆う
  ※廃炉費用年1兆円は電気料金値下げに回す
G候補者の独自公約(党方針に反しない 例:国の役職は月番制とし、産休時は抜ける)
 
●設立呼びかけ人
  新女性党は2025.5.21に都選管に届け出て設立しました。設立呼びかけ人は後期高齢者のじじいです。じじいなのになぜ"女性党"かというと、世界に通用するからです。4つの政策も世界に通用します。大目標は、世界を女性と子どもが生きやすい場所にすることです。
※「新」が付くのは、前に「女性党」があったからです。
●事務局 yot888@jcom.zaq.ne.jp